石川五右衛門の辞世の句《なんか良いイメージの大盗賊》


石川五右衛門
石川五右衛門

みんなご存知!天下の大泥棒石川五右衛門。某アニメや某ゲームのお陰でこの名を知らない人は居ない程有名。そして泥棒という悪人なのにむしろ好印象。

生誕不明
没年1594年10月8日(文禄3年8月24日)

《スポンサーリンク》

辞世の句

「石川や 浜の真砂は 尽くるとも 世に盗人の 種は尽くまじ」

人物年表

基本的な事は詳細不明。

実在するかさえ疑問視されていたが、イエズス会の宣教師の日記などに記載されているのが発見され、実在した事が確認されているようです。

ただこれらの史料には石川五右衛門が処刑される事に関してのみ記述されているのでやはり詳細は不明です。

どんな人物だったか・死に至った経緯

安土桃山時代に都市部を中心に荒らしまわった大泥棒であり、元は伊賀流忍者の抜け忍であったという説もあります。

さらに伊賀流忍術の祖である百地三太夫に弟子入りし伊賀流忍術を学んでいるなか、三太夫の妻と密通、つまり不倫をして抜け忍になったという伝説が残されているそうです。これがホントだったらなかなかの大物ですね。

また、石川五右衛門と聞くと、大泥棒という犯罪者であるのになぜか好印象なのは、江戸時代に歌舞伎などの演題で義賊として扱われた事が大きいようです。

つまりは庶民の為に悪の権力者から金銀財宝を奪い庶民に還元するという「庶民のヒーロー」的存在として扱われたことが今なお伝わる石川五右衛門のイメージという事でしょう。

ただこれらはあくまで創作であり、実在した石川五右衛門は実際に処刑されているので、色々悪事を働いていたのでしょう。

しかしその処刑法がなかなか残酷で「釜茹で」により処刑されたそうです。

「石川五右衛門=釜茹で」と思い浮かべる方も多いと思います。しかも自分の子供と一緒に処刑されたそうで、子供を守るため釜の中で自らが息絶えるまで持ち上げていたという説や、苦しい思いをさせまいと一思いに釜の中に沈めたという説、かたやあまりの熱さに我が子を下敷きにしたとも言われています。

ちなみに石川五右衛門の母親も同じく釜茹でにより処刑されており、その他一味も釜茹でや磔の刑により処刑されています。

個人的な所感

オレが死んでも泥棒は消えてなくならないぜ!

という感じでしょうか?なんかかっこいいと言うか、世の中の真理をも突いていると感じるこの辞世の句は一度聞いたら忘れられない辞世の句ですね。

しかし、いつの世も悪党というのは存在するのですね。ただそれが世の中のバランスを保つという意味では重要なのかも知れませんね。笑

僕は世の中にとって一体...善なのか悪なのか...。

あなたは善悪どちらですか?

おしまい。


辞世の句

アクセス数: 688

《スポンサーリンク》

よかったらシェアして下さい!

人気記事

           
コメントはお気軽にどうぞ
 
内容に問題なければ下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。