細川 伽羅奢、迦羅奢/明智 珠(玉)
明智光秀の三女。細川忠興の正室でかなりの美女でありかつ聡明な人物だったらしい。
生誕1563年(永禄6年)
没年1600年8月25日(慶長5年7月17日)
辞世の句
「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」
人物年表
1563年(永禄6年)
越前にて明智光秀と妻・煕子(ひろこ)との間に三女として生まれる。
1578年(天正6年)
父光秀の主君織田信長のすすめで細川藤孝の嫡男忠興に嫁ぐ。
1580年(天正8年)
長男忠隆が生まれる。
1582年(天正10年)
父光秀が本能寺で織田信長を討つ(本能寺の変)これにより逆臣の娘となる。
夫の忠興が妻を愛していたため離縁する気になれず、1584年(天正12年)まで丹後国の味土野(現在の京都府京丹後市弥栄町)に幽閉される。
1584年(天正12年)
羽柴秀吉のはからいで大阪の屋敷に戻る。この年に次男興秋が生まれる。
夫忠興がキリシタン大名である高山右近から聞いたカトリックの話を聞きその教えに魅了された。
1586年(天正14年)
三男忠利が生まれる。
1587年(天正15年)
夫忠興が九州征伐へ出陣すると、この期を利用し侍女と共に身を隠しつつ教会へ行き、その場で洗礼を受けることを望んだが願い叶わず屋敷へ帰る。
その後は外出する機会がなく自邸で密かに洗礼を受けガラシャという洗礼名を与えられた。(ラテン語で恩寵や神の恵みという意味)
1600年(慶長5年)
関が原の戦いが勃発する直前、西軍の石田三成に人質として捕らわれそうになり、家老の小笠原秀清に槍で部屋の外から胸を突かせて死ぬ。
その後、遺体を残さぬよう屋敷を爆破し家臣達も自害した。
どんな人物だったか・死に至った経緯
元々は怒りやすい性格だったようですが、キリストの教えを知ってからは謙虚で忍耐強くなったようです。
そして凄く美人だったそうで、ガラシャに見とれてしまった庭師を夫忠興は手討ちにしてしまったそうです。
さらにすごい事に、その返り血を浴びた打掛を何日も着て夫忠興に無言の抵抗をしたそうです。
それを見た夫忠興に「そなたは蛇の様に執念深い女じゃ。」と言われ、なんとガラシャは「鬼のようなあなたの女房には蛇の様な私がお似合いでしょう。」と言い放ったそうです。強いですね。
しかし、九州征伐から帰ってきた夫忠興は側室を5人も持つと言い出し、ガラシャに対して辛く接するようになった事で、「夫と別れたい」という意志を宣教師に打ち明けたようですが、キリスト教では離婚が認められていない為「誘惑に負けてはならない」「困難に立ち向かってこそ、徳は磨かれる」と思い留まるように説得されたみたいです。
関が原の戦いが起こる前に石田三成がガラシャを人質に取ろうとやって来ましたが、それを拒絶し、石田三成が実力行使に出た事を期に家老小笠原秀清の手によって死ぬ。
個人的な所感
意味としては、「散り時を心得てこそ花も人も美しい」といった感じだと思います。とても潔く強さを感じますね。
上記の庭師を手討ちにした事での無言の抵抗といい、交わした言葉といい本当に強いです。しかもそういった事が何度かあったようで、切った首を投げられても投げ返したそうです。強すぎです。
最後の時だって生き延びる事は出来たのに、足手まといに成らぬためと覚悟して死を選んだようです。たとえ散り時を心得てもそれを実行出来ませんよね。
少しでも潔くありたいですね。